• 2024.10.3
  • 安達太良山

安達太良山登山は携帯トイレが必需品

 安達太良山の中腹にあるくろがね小屋が建て替え工事に伴い営業休止、登山者はトイレが使用できないことから携帯トイレキットの活用を呼びかけています。安達太良・吾妻自然センターが同小屋近くに特設している携帯キット用トイレブースが利用できます。  トイレキットは奥岳登山口のロープウェイ乗り場、岳温泉観光協会、同センターなどで販売しています。

 あだたら山ロープウェイ山頂駅のトイレは修繕作業のため使用不可となっています。紅葉シーズンで登山を予定される方はご注意ください。

携帯トイレキットはロープウェイ乗り場などで販売しています

★奥岳便「錦秋号」10月5日~11月4日の週末発車

 JR二本松駅~奥岳登山口を結ぶ奥岳便錦秋号は10月5日から運行されます。11月4日までの土日祝日のみ。駅前午前8時15分発→岳温泉8時45分→奥岳9時05分着。運賃は片道大人800円。問い合わせはにほんまつ観光協会(電話0243-24-5085)、福島交通二本松営業所(電話0243-23-0123)。

★岳山崩れから200年…考えよう山岳災害

 安達太良山の東斜面が大雨で崩壊、多くの湯治客が被害に遭った1824(文政7)年9月7日の「岳山崩れ」から200年。二本松歴史館(にほんまつ城報館1階)で山岳災害と安達太良山の恵みを考えるパネル展が開かれています。11月24日まで。

山岳災害と山の恵みをパネルで紹介

 くろがね小屋付近にあった湯治場は岳温泉の始まりとされ、土石流で死傷者200人を超す大惨事となりました。また1900(明治33)年7月には硫黄が採掘されていた沼ノ平で水蒸気噴火、硫黄鉱山の作業員らが被害に遭うなど山岳災害が相次いでいます。歴史を通して防災意識を促すとともに、美しい景観で登山客を癒やしてくれる安達太良山の恵みを分かりやすく紹介しています。

 午前9時~午後5時。入館無料。月曜休館。問い合わせは市教委文化課(電話0243-55-5154)。

一覧に戻る